生産性が上がる!?自宅でのテレワーク、ちょい足しアイテム

自宅とオフィスを比べた時にどちらが良いというのは意見が分かれるところかもしれませんが、コロナ禍でテレワークが日常となり、従業員の方々もすっかり自宅での作業に慣れたのではないでしょうか?もしも、完全テレワークが実現可能になったら、借りているオフィスを縮小しコスト圧縮にもつなげられるかもしれません。

今回は自宅でのテレワーク環境がちょっぴり快適になるアイテムをご紹介します。ぜひテレワークの参考にしてもらい、生産性向上のきっかけにしてみてください。

「快適なテレワーク環境」とは?

自宅でのテレワーク環境を快適にするために、まず大事なのは「快適なテレワーク環境とは何か?」を知ることです。

自宅にいるとは言え、テレワークは字のごとく「ワーク(仕事)」。そうなると、「快適なテレワーク環境」は必然的に「仕事に集中できる環境」ですよね。さらに言うと、自分で好きにすることはできないオフィスと違って自宅であれば(賃貸であれば大家さん、家族や同居人がいればその人次第ですが)いくらでもカスタマイズ可能です。

いろいろな制限はあるかもしれませんが、ぜひ自分なりの「快適なテレワーク環境」を目指してみてください。やり方次第ではオフィスよりも集中できる環境を構築できるかもしれません。

サイドテーブルやモニターアームの活用

テレワークの場合、ほぼ一日中デスクワークになるという方も多そうです。
机であれば幅は足りていますか?奥行きは十分でしょうか?高さはちょうどいいですか?

基本的には最低限ノートPCの幅×2くらいは幅も奥行きも欲しいものです。
できればサブディスプレイや資料を置くスペース、加えてちょっとしたコーヒーなども置けるようなサイズだと理想ですよね。

ちょっとそこまではサイズが・・・と言う方であればキャスター付きのサイドテーブルを横においてもいいかもしれません。マウス置き場として、資料を置くスペースとして、コーヒーなどを置いておくスペースとしていろいろと活用できます。

サブディスプレイが欲しいけれどスペースが・・・と言う人にはモニターアームもお勧めです。
机の天板に挟み込む形式であればスペースもさほど取らず、そのうえでサブディスプレイを好きな位置に動かすことが可能になります。

長時間座ることになる「椅子」にも注目

椅子は最重要アイテムです。

合わない椅子に座っていると腰を痛めます。
デスクワークで腰が痛い中座り続けながら作業を行うのは苦痛以外の何物でもありません。

何気にテレワークに入ってから「意外と会社で使っていた椅子って意外といいものだったんだな・・・」と感じている人も多いのではないでしょうか?

基本的には長時間座ったままであれば背もたれはあった方が良いと思います。
ないとやはり腰に負荷がかかるので徐々にしんどくなってしまいます。

また、座面についても座った時に底の板に当たる感覚がないものを選ぶのをおすすめします。
座った時に固いとこちらも痛くなってくるので。

こうした要件を詰めていくと、だいたいの場合「オフィスチェア・ワークチェア」と呼ばれるジャンルの椅子に行きつくかと思います。また、最近は同じく長時間座ったままでいるという共通点から「ゲーミングチェア」を選択する人も多いようです。

もしも購入する場合、可能であれば実際に展示品を見に行って、実際に試してみたうえで気に入った椅子を購入すると良いでしょう。

予算や部屋の状況の関係でなかなか買えないという人については、まず今の椅子に使える、座面に敷くクッション(低反発のものなど)とランバーサポート(背もたれクッション)の準備をお勧めします。両方ともあるのとないのとではかなり快適度が変わるはずです。

些細なストレスを多分に減らせるサブディスプレイ

ノートPCを使っていると、画面が小さいのでつい前かがみになって画面に近づいていたりしませんか?

この丸まった姿勢、長時間続けていると肩こりの原因にもなったりします。
画面に目を近づけすぎるのも目を悪くしてしまう原因です。

サブディスプレイ(モニター)を利用するとちょっと改善できるかもしれません。
ノートPCは持ち運び前提なのでモニターサイズが小さめなことが多いですが、サブディスプレイであれば大きめなものであっても自宅なら置くことができます。

机のサイズ(特に奥行き)にもよりますが、作業テーブルであれば24~27インチくらいが適正かもしれません。
置くスペースがない場合は前述のモニターアームを使用してしまえば机からはみ出るような形での設置も可能です。

また、サブディスプレイであればノートPCで資料作成、サブディスプレイには関連資料を映すなどすればいちいち資料確認のためにファイル切り替えを行ったりする必要がなくなる他、普段はメーラーをどちらかに表示してメールを見落とさないようにするなどの対応も可能です。

オンラインミーティングを快適にするヘッドセット、そして布!?

オンラインミーティングはテレワークでほぼ確実に行われます。

そして誰しも一度は体験していると思うのが、ミーティング中の打鍵音。
誰かが話している時に「カタカタカタッカタッカタカタカタカタッ!!」と鳴り出し、他の音が聞き取れなくなるあの音です。

聞いている側としてあまり気持ちが良いものではありませんが、同時にあなた自身もその音を出してしまっている可能性があります。

ノートPCはほとんどの場合マイクとスピーカー、カメラを内蔵しており、オンラインミーティングの際は何も接続していなければこれらが使用されます。

そうなると打鍵音が本体の振動を通してマイクに拾われ、打鍵音として相手に届いている可能性があるのです。
これを防げるのがヘッドセットです。

ヘッドセットがあるだけでマイクが本体の振動で直接拾われることがなくなり、キーボードを叩いていても相手に不快な思いをさせないで済むようになります。

また、ヘッドセットを付けることでスピーカーから聞こえる音声がかなりクリアになるので聞き漏らしがかなり減るのがわかると思います。

そしてオンラインミーティングと言えば、自宅の背景を映したくないと考える人が多いようです。
最近はオンラインミーティングサービスで背景をぼかしたり画像に差し替えたりする機能がついているものも多いようですが、そうした機能がないものも存在します。

壁を背景にできる配置なら良いのですが、そうでない場合どうやって後ろを隠すかは悩みどころです。
居間で作業していたりすると家族が後ろを通ったりする可能性もあるのです。

こうした場合に使えるのが大きめの布です。
100円ショップなどにあるカフェカーテンのようなものも活用できますが、衝立の間に布を渡すなどして背景を隠すように広げます。
これだけで映したくないものを遮ることができるのでおすすめです。

白やアイボリーの布を使えば疑似的に壁紙っぽく見せることもできるので、画角(カメラで映る範囲)次第ではミーティング相手が気づかないくらいにできます。

またこうして作ったエリアがあると、家族などに後ろからのぞき込まれていたり画面が見えていないかを気にすることもなくなるので集中できる環境を作るという意味でも効果的です。

番外編:インターネットの高速回線

いくら作業環境を整えたとしても、最終的には作業をどれだけスムーズに進められるか。
この観点から考えると、自宅のネット環境は非常に大事です。

ファイルのやり取りはもちろん、オンラインミーティングの際に回線が遅くてまともに聞き取れなかったりしたら目も当てられません。
できるだけ安定しているインターネット回線を常時使えるように準備しておきましょう。

ちなみにモバイルルータなどは大体の場合通信量の上限があり1日あたり●GB等の上限を超えると極端に回線速度が遅くなります。
テレワークで自宅での作業をするのであれば、なるべく固定回線を契約しておくようにしましょう。

まとめ

テレワークは全てが整ったオフィスとは異なり、自分で必要なものを揃える必要があります。
手間がかかるところはありつつも、同時に好きな環境を整えることができるのはメリットです。
テレワークが快適だと思うのであれば、「テレワークの方が生産性が上がる」ことが継続理由であると告げると従業員の方々も生産性向上に対する意識が向くのではないでしょうか?

ぜひこの記事を参考に、テレワークをしているメンバーそれぞれでオフィス以上に仕事に集中できる環境を整えてみてください。